NEWSニュース
サービス
ひがとつ スモールラボ『クラシノヒント』 夏至
「クラシノヒント」では、日本に古くから伝わる二十四節気をヒントに毎日が少し豊かに感じられる暮らしの提案をお届けしていきます。
配信は2週間に一度(節気の間隔に合わせて前後あり)行ってまいります。
お家で楽しめることを探し、毎日を丁寧に暮らして楽しむ。
旅行や外出のしにくい今だからこそ、季節の移ろいに合わせて暮らしを楽しんでみませんか?
今回は「夏至(6月21日(月)~7月6日(火)ごろ)」のお話です。
※こちらに掲載の商品は2021年6月時点のものです。価格変更や、現在お取り扱いのない商品の場合がございます。ご了承ください。
夏至とは・・・
一年のうちで最もお昼の時間が長くなる夏至。
今年は6月21日(月)が夏至の日です。
この日に各地方で特定の食べ物を食べる風習があります。
またこの時期は梅雨本番で気候が不安定な時期でもあります。
夏至を食で楽しもう
夏至には関西地方ではタコを食べる風習があります。
昔、夏至の日に田植えを終えていたため、「稲の根がタコの八本足のように、しっかりと地面に張ること」を祈願してタコを食べていたといいます。
また、各地で「水無月」や「半夏生餅」などの和菓子を食べる習慣もありました。
お子さまと楽しむなら
大粒の真蛸を使用した中はアツアツとろとろのたこ焼。お子さまのいるご家庭ではタコ焼きも食べやすくておすすめです。
たこ焼き(8個入) 680円
西武館1階=味咲き
のどごし豊かな水大福って?
水大福 173円(写真上)
葛粉やタピオカ粉を使用したお餅で包んだ水大福。もっちりつるりとした食感でのどごし豊かです。あんは北海道産小豆を使用。
つゆ大納言 216円(写真下)
国産の本葛と高級小豆「丹波大納言」の豊かな風味が特徴のつゆ大納言。葛粉100%の本葛は珍しく、名水百選の龍泉洞の湧き水を使用したつるりとした食感をお楽しみいただけます。
西武館1階=銀座あけぼの
甘味で涼をとるなら・・・
れんこん餅(3本入) 648円(写真上)
れんこんのでん粉に黒砂糖、和三盆糖を合わせ練り、涼しげな菓子に仕上げました。涼感を演出するよう涼しげな笹葉で巻いています。
冷やししるこ 441円(写真下)
国産小豆を丹念に練りあげ、きめ細かくこした餡で仕上げてあります。舌触りが滑らかなお汁粉です。冷たく冷やしてお召しあがりください。
西武館1階=日影茶屋
梅雨には傘を新調して気分UP
雨の日は誰だって憂鬱。そんな気持ちをお気に入りの雑貨で少しでも明るくできたら・・・。
プラスムーンバットなら、たくさんの長傘や折り畳み傘などをご用意。コーディネートのアクセントになる柄から、スタイリッシュで大人顔のカラーまでそろえているからきっと自分のお気に入りが見つかるはず。
また紫外線対策の帽子や日傘も充実。
西武館4階=プラスムーンバット
香りで清涼感を取り入れる
今年は梅雨でもマスク着用が求められ、つらい時期が続きます。毎日を頑張る自分に癒しとご褒美をあげるのも大切です。
ハウスオブローゼでは、マスクに直接吹きかけてアロマの香りを楽しめるマスクスプレーや爽やかな香りのボディーケア・ヘアケアアイテム、衣類やインテリアに吹きかける消臭・除菌スプレーなどが豊富。
お好みの香りでストレスを軽減できたら、梅雨がもっと快適になるはず。
西武館7階=ハウスオブローゼ
寝苦しい夜を快適に
人間にとって最も大事な要素を占める「睡眠」。人生の1/3は眠って過ごしているのに、夏に向かって夜が蒸し暑くなり、寝苦しくなってきます。
良質な寝具を扱うスリープスタイルは、販売員が寝具に関する相談に乗ってくれます。店内商品は常に特別価格。吸湿速乾、冷感素材などの寝具も扱っており、ここなら快眠アイテムがそろいます。
モール館2階=スリープスタイル(西川寝具)