NEWSニュース
サービス
マネージャーの、ここだけの話。 チョイーとツイート#025
西武東戸塚S.C.のマネージャーたちが気まぐれにつぶやく「チョイーとツイート」
売場を歩き回っている各フロアのマネージャーが何気なく感じていること、気づいたことを発信していきます。
毎週水曜日配信です。
こんにちは、専門店Ⅱ課の久保です。
今年も残りわずかとなりました。
働くようになってからは、この時期は一番の繁忙期となり精神的にも肉体的にも不安な日々が続きます。
しかし、子どものころはクリスマス、冬休み、大晦日に除夜の鐘、お正月には初詣とお年玉、イベントが待ち遠しく早く年末年始がこないかと「ワクワク」していました。
その中でも一番の楽しみは親戚一同が集まり年末に餅つき大会をしていました。
米を蒸し杵で打ちあがたできたてのお餅をきな粉や餡と一緒に食べるのが毎年の楽しみでした。
今は餅つきはしていませんが、正月に「お餅」は欠かせないアイテムです。
そこで、今回紹介するのが「お餅」です。
1階の食品売場でおにぎりを製造販売する「俵大名」ショップの「銘水杵つきもち」は新潟産こがねもち米を使用し、新潟県魚沼の伏流水を使用し昔ながらの杵でついたお餅をパックにしています。
コシが強く煮崩れしにくいお餅で少し厚めで食べ応えもあり、懐かしさを感じるおすすめの逸品です。
ところで、お雑煮はどんなお雑煮を召しあがりますか?
「お餅」の形は「四角」「丸形」のどちらを召しあがりますか?
お雑煮も地域でだいぶ違うようですが・・・?
一般的には東日本が「四角」で西日本が「丸形」のようですが・・・
「銘水杵つきもち」には「四角」「丸形」「黒豆」「よもぎ」と種類もございます。
①銘水もち(白・角)300g(6枚入り)・・・・・・・540円
②銘水もち こもち(白・丸)300g(8個入り)・・・573円
③黄金杵つきもち 黒豆240g(6枚入り)・・・・・・476円
④黄金杵つきもち よもぎ240g(6枚入り)・・・・・476円
ご用途にあわせてご利用いただければ幸いです。
今回ご紹介したのはこちら↓
西武館1階=俵大名
過去の『チョイーとツイート』はこちらから
- #024 11月24日(水)熱田さん
- #023 11月17日(水)信本さん
- #022 11月10日(水)原さん
- #021 11月3日(水)黒川さん
- #020 10月27日(水)菊田さん
- #019 10月20日(水)羽鳥さん
- #018 10月13日(水)川端さん
- #017 10月6日(水)久保さん
- #016 9月29日(水)相馬さん
- #015 9月22日(水)熱田さん
- #014 9月15日(水)北脇さん
- #013 9月8日(水)原さん
- #012 9月1日(水)黒川さん
- #011 8月25日(水)北脇さん
- #010 8月18日(水)菊田さん
- #009 8月11日(水)則竹さん
- #008 8月4日(水)川端さん
- #007 7月28日(水)羽鳥さん
- #006 7月21日(水)相馬さん
- #005 7月14日(水)久保さん
- #004 7月7日(水)熱田さん
- #003 6月30日(水)志賀さん
- #002 6月23日(水)原さん
- #001 6月16日(水)黒川さん