NEWSニュース
サービス
ショップのイイとこ、再発見 週刊 ひがとつ通信 #040
ショップのイイとこ、再発見 『週刊 ひがとつ通信 #040』
今回は、『 フラワーデコ 』をお邪魔しました。
<もくじ>
- ショップ紹介
- 花を長く楽しめる、とっておきの方法教えます!
- 1.ドライフラワーにしやすい花を選ぶ
- 2.ブーケを少量ずつにわける
- 3.輪ゴムで止めて、麻ひもなどで天井から吊るす
- ドライフラワーにしやすい花で、長く楽しめるブーケのプレゼントを
ショップ紹介
モール館1階=フラワーデコ
フラワーブーケをもらうのは嬉しいこと。
花瓶に移して楽しむのも良いですが、切り花の寿命は短いですよね。
せっかくもらったギフトならもっと長い期間楽しんでもらいたい。
その思いを叶えるアイデアを、フラワーデコ店長が教えてくださいました。
花を長く楽しめる、とっておきの方法教えます!
切り花をもっと長く楽しめる、とっておきの方法があります。
それは、ドライフラワーにする、という方法です!
ドライフラワーにすれば、数か月は部屋に飾って楽しむことができます。
今回は、フラワーデコの店長流、
「ブーケからドライフラワーまでを長く楽しむ方法」をお伝えします。
1.ドライフラワーにしやすい花を選ぶ
まずはブーケをつくる時に、ドライフラワーにしやすい花を選ぶこと。
水分が少なくて変色しにくいお花が向いています。
代表的には、
バラ、
カスミソウ、
デルフィニウムなど。
そのほか季節のお花を入れるのもおすすめ。
知識豊富なスタッフがお手伝いしますので、ご相談ください。
2.ブーケを少量ずつにわける
ブーケをもらったら、一度ばらして、少量ずつに束ね直しましょう。
束ねた状態では水分が抜けにくく、
さらに、重なった状態で乾燥した後に解くと、花が崩れやすくなります。
美しくドライフラワーにするための大事なひと手間です。
3.輪ゴムで止めて、麻ひもなどで天井から吊るす
あとは、輪ゴムでとめ、麻ひもで縛り、逆さまにして吊るすだけ。
花瓶で楽しんでいた花の場合は、
水につかっていた部分を切り落とし、下の方の余計な葉を取りましょう。
乾燥すると縮むため、輪ゴムはきつめに止めます。
麻ひもなどで縛り、
吊るす場所は直射日光の当たらない、風通しの良い場所を選びます。
S字フックなどで天井などから吊るせば、数日でドライフラワーの完成です。
ドライフラワーにしやすい花で、長く楽しめるブーケのプレゼントを
スタッフにオーダーすれば、
ドライフラワーにしやすい花でフラワーブーケをつくってくれます。
長く楽しめるギフトを贈ってみてください。
フラワーブーケ 3,300円
春のシーズンにおすすめの花
春におすすめのお花も教えていただきました。
リモニューム
染めカスミ
ユーカリ
2月3日(木)、2月10日(木)の週刊ひがとつ通信は
都合によりお休みさせていただきます。
過去の『週刊 ひがとつ通信』はこちらから
- #039 3COINS+plus(スリーコインズプラス)
- #038 ハックドラッグ アネックス店
- #037 紀伊國屋書店
- #036 きもの京都
- #035 ママのリフォーム
- #034 ヴィレッジヴァンガード
- #033 ハウスオブローゼ
- #032 ドゥ・セー
- #031 癒しの空間
- #030 キャンドゥ
- #029 ニトリ デコホーム
- #028 花一会
- #027 俵大名
- #026 横濱しげた
- #025 中央軒煎餅
- #024 キャラバンコーヒー
- #023 3COINS+plus(スリーコインズプラス)
- #022 紀伊國屋書店
- #021 フラワーデコ
- #020 パーフェクトスーツファクトリー
- #019 アイガン
- #018 ファンケル
- #017 ミュゼ・ド・ラボーテ
- #016 無印良品
- #015 久世福商店
- #014 KEYUCA
- #013 カルディコーヒーファーム
- #012 ウチノバス&リラクゼーション
- #011 ラ・クッチーナ・フェリーチェ
- #010 銀座あけぼの
- #009 イーション
- #008 赤坂トップス(トップスカフェ)
- #007 伊藤園
- #006 ガトー・ド・ボワイヤージュ
- #005 キーコーヒー(コーヒーショップ)
- #004 髙匠(たかしょう)
- #003 ドンク
- #002 フレーバーフィールド
- #001 霧笛楼