NEWSニュース
サービス
ショップのイイとこ、再発見 週刊 ひがとつ通信 #045
ショップのイイとこ、再発見 『週刊 ひがとつ通信 #045』
今回は、『 KISSYO SELECT 』にお邪魔しました。
<もくじ>
ショップ紹介
西武館1階=KISSYO SELECT
全国のこだわりのお酒と食品で豊かな食生活を提供するKISSYO SELECT。
有名蔵元から、地元神奈川のお酒まで、思わず手に取りたくなるような心を奪われるお酒が並んでいます。
KISSYO SELECTでしか手に入らないお酒をご紹介!
KISSYOには蔵元と共同でつくるオリジナルのお酒があります。
バイヤーが蔵元を訪れ、丁寧に協議を重ねながらできたお酒はどれも絶品。
今回はぜひ飲んでみてほしいKISSYOだけのお酒をご紹介いたします。
純米吟醸 SABUROU―可憐な花のような香り
秋田県屈指の銘醸蔵、天寿酒造の元杜氏を技術顧問に招き、醸造設備も大幅に改良を重ね飛躍的に酒質が向上した林本店。
この仕込みのためだけに特別な酵母を使用。
穏やかで可憐な花のような香り。
フルーティな甘さと酸のバランスが心地よくちょっぴり妖艶さ。
後半はビターチョコのようなほろ苦さがアクセントになりじんわりとした余韻を残しながら消えていきます。
SABUROU 720ml 1,650円
芋焼酎 NEUF-紅芋を使った甘い香り
黒麹のどっしりとしたコクと旨味。
有機栽培した紅芋「ムラサキマサリ」の澄んだ甘味のバランスが唯一無二。
甘い栗のような香りと優しくきれいな後味で上品な余韻が特徴です。
NEUF 720ml 1,628円
リキュール ボンジョルネ―ロックがおすすめ!
埼玉県浅原酒造で醸造しているこのボンジョルネは4種類。
無農薬のゆずを使用した香り高いものや、和歌山の温州みかんを使用したものなど、原料にこだわっています。
普段はソーダ割りでカクテルを楽しむ方は、今回はそのままロックで飲んでみてください。
フルーツの自然の甘みを堪能できます。
ボンジョルネ 500ml 1,100円
甘酒 米の花―栄養満点!お料理にも!
栄養豊富な甘酒は別名「飲む点滴」とも呼ばれ江戸時代には夏バテ防止のために飲む、非常に人気のある飲み物であったそうです。
この甘酒はノンアルコールで米と米麹のみで糖化をさせ、糖類や防腐剤は一切添加していません。
小さなお客さまからお年寄りまで幅広くお飲みいただけます。お料理にも。
米の花 900ml 810円
次回は4月7日(木)に更新いたします。
過去の『週刊 ひがとつ通信』はこちらから
- #044 勝烈庵
- #043 ゴディバ
- #042 銀座 ハゲ天
- #041 ラ・マーレ・ド・チャヤ
- #040 フラワーデコ
- #039 3COINS+plus(スリーコインズプラス)
- #038 ハックドラッグ アネックス店
- #037 紀伊國屋書店
- #036 きもの京都
- #035 ママのリフォーム
- #034 ヴィレッジヴァンガード
- #033 ハウスオブローゼ
- #032 ドゥ・セー
- #031 癒しの空間
- #030 キャンドゥ
- #029 ニトリ デコホーム
- #028 花一会
- #027 俵大名
- #026 横濱しげた
- #025 中央軒煎餅
- #024 キャラバンコーヒー
- #023 3COINS+plus(スリーコインズプラス)
- #022 紀伊國屋書店
- #021 フラワーデコ
- #020 パーフェクトスーツファクトリー
- #019 アイガン
- #018 ファンケル
- #017 ミュゼ・ド・ラボーテ
- #016 無印良品
- #015 久世福商店
- #014 KEYUCA
- #013 カルディコーヒーファーム
- #012 ウチノバス&リラクゼーション
- #011 ラ・クッチーナ・フェリーチェ
- #010 銀座あけぼの
- #009 イーション
- #008 赤坂トップス(トップスカフェ)
- #007 伊藤園
- #006 ガトー・ド・ボワイヤージュ
- #005 キーコーヒー(コーヒーショップ)
- #004 髙匠(たかしょう)
- #003 ドンク
- #002 フレーバーフィールド
- #001 霧笛楼